プロフィールで使う『アイコン』を作りたい。
みんな可愛いアイコンだけどどうやって作るの?
みんな可愛いアイコンだけどどうやって作るの?
みゆき
実は何でも大丈夫なのですが、気になりますよね。
アイコンは、ネット上の『あなたの顔』です!
あなたのイメージが出来上がります。
アイコンは、ネット上の『あなたの顔』です!
あなたのイメージが出来上がります。
アイコンって何?
『アイコン』は、プロフィール画像のこと。
自分のイメージや印象を決めるものになります。
『LINE』『ブログ』『Twitter』『Instagram』などで、アバターとして活躍してくれます。
特に決まり事はないのですが、最近では実写より『似顔絵・イラスト』が主流になってきました。
【アイコンを作るときのポイント】
- 覚えてもらいやすいアイコンにする
- 表情のある顔を使って印象づける
- イメージカラーを決める
- はっきりした色使い
- 手の動きや持ち物があると印象的
アイコンはどうやって作るの?
みゆき
自分がどんなブログを作りたいのかをイメージしましょう。イメージカラー、そして全体のアレンジも考えると統一感がでますよ
自分の写真をアイコンに使う
ルックスに自信があるなら、自分の顔をアイコンにするのも一つの手です。
また、「仕事を受注する」目的があるなら、実写の方が信用度が上がります。
「自分」=「会社の顔」ならば、写真はプロに取ってもらいましょう。
自分で絵を描く
PowerPointやペイント機能をつかって自分で『絵』を描くことができます。
少しイラストに興味があるなら、自分で作るのはどうでしょう?
スマホアプリでプロフィールアイコンを描いたり、加工したりできます
例えば、イラスト・マンガ制作アプリCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)!
アプリの無料「medibang」、iPadなら無料「Capcut」
これは本格的なアプリですが、自分にあったものを探してみましょう。
LINEの自分アイコンの作り方
LINEでは、自分のアバターを作って動かせます。
これを活用して、プロフィールアイコンにするのもいいですね。
- ホームタブの自分のアイコン、または名前をタップし「アバター」をタップ
- カメラが起動するので、枠の中に顔が入るようにして写真を撮ります
- アバターが自動生成されました
- 顔や髪型、服装などを好みに合わせてカスタマイズします
- オリジナルのアバターが完成
ココナラ(プラットフォーム)でアイコンを依頼する
ココナラは『スキル』のフリーマーケットです。
多くのクリエイターさんの中から『自分好みのイラスト』を選ぶことができるのでおすすめです。
費用は2500~5000円くらい。
ココナラ公式ページ>>スキルのフリマココナ
みゆき
わたしのアイコンは『ココナラ』で依頼しました。
お願いするときは、自分の気に入った絵・イラストからクリエイターさんを探します。
そして、表情・カラー・髪型・髪色などメールで打合せをして、描いてくれるので思い通りに仕上がります。
お願いするときは、自分の気に入った絵・イラストからクリエイターさんを探します。
そして、表情・カラー・髪型・髪色などメールで打合せをして、描いてくれるので思い通りに仕上がります。

まとめ
【アイコンどうする?】
- 自分の写真を使う
- 自分で絵を描く(アプリなど)
- LINEのアイコンを活用する
- ココナラで依頼する(有料)スキルのフリマココナラ
参考記事
LINE | 画像サイズ:480×480px 対応ファイル形式:JPEG形式・PNG形式など ファイルサイズ:3MB以下 |
画像サイズ:320×320px 対応ファイル形式:JPEG形式・PNG形式など ファイルサイズ:5MB以下 |
|
YouTube | 画像サイズ:98×98px 対応ファイル形式:JPEG形式・PNG形式など ファイルサイズ:4MB以下 |
画像サイズ:170×170px 対応ファイル形式:JPEG形式・PNG形式など ファイルサイズ:25MB以下 |
|
ブログ・HP | 上記のサイズで対応できれば使用可能 |