日本人に2人に1人が『がん』になるらしいから、がん保険に入りました。
これで、安心だわ。
でも、毎月の保険代が高くなってしまう・・・生活が苦しくなる。どうしよう。
これで、安心だわ。
でも、毎月の保険代が高くなってしまう・・・生活が苦しくなる。どうしよう。
みゆき
日本では国民皆保険があるので公的保険が身を守ってくれます。
もし事故で入院して200万円の医療費がかかっても、高額医療費制度があるので10万前後で収まります。
つまり、民間の保険で必要なのは3つだけでOKです。
もし事故で入院して200万円の医療費がかかっても、高額医療費制度があるので10万前後で収まります。
つまり、民間の保険で必要なのは3つだけでOKです。

【大分】女性のライフプラン:お金の知識は「重い財布は心を軽くする」「重い財布は心を軽くする」という言葉を聞いたことがありますか?ユダヤ人の教えだそうです。さらに、お金がないことは「人の心を傷つける」という言葉もあります。日本ではお金の話は禁句な雰囲気があるのですが、一番大切なことを考えないようにしているので幸せから遠のいてしまいます。一度しっかり考える時間を持ちましょう...
月額5000円以上を保険代に払っていたら見直し
【民間保険で必要なのは3つだけ】
- 掛け捨て死亡保険(妻子持ち)
- 火災保険(自分で格安を探す)
- 自動車保険(対人と対物のみ)
保険代を払うために、生活に困窮するのをやめましょう
保険に払うお金は、あなたを守ってはくれません。
保険に払うより、生活防衛資金(貯金)をしましょう。
生活防衛資金は、もしものときの「あなた」の保険になります。
掛け捨て死亡保険(妻子持ち)
妻子持ちだと世帯主にもしものことがあると生活困窮するので必要です。
学資保険、養老保険、個人年金、生命保険などは、要りません。
社会保険料を払っているので、公的保険があるし、国のsafetyネットがあります。
火災保険(自分で格安を探す)
「万が一」です。建物に関しては保険に入る義務がありますが、最低限でOK。
自動車保険(対人と対物のみ)
車両保険を掛けないと困るような車は『見栄』を張りすぎです。中古でOK。
車両保険に加入しても、保険を使って修理すると『保険料』が上がります…
まとめ
【民間保険で必要なのは3つだけ】
- 掛け捨て死亡保険(妻子持ち)
- 火災保険(自分で格安を探す)
- 自動車保険(対人と対物のみ)
保険代を払うために、生活に困窮するのをやめましょう
みゆき
ちなみに終身保険の『がん』保険に入っても、『がん』にならなかったら、ただの募金です。
なので、公的保険+貯金で備えましょう
なので、公的保険+貯金で備えましょう
お金にまつわる5つの力【増やす編】
- 「投資」の知識はこれからの必須科目
- 保険は掛け捨て3つだけでOK
- 生活防衛資金=貯金は6か月分