「Wordpressでブログを作るときはテーマを購入してダウンロード」って聞いたけど、私でもできるのかしら。できれば「無料」がいいんですけど・・・
みゆき
超初心者にとってブログの全体を作るのは簡単ではありません。それを手伝ってくれるのが「テーマ」です。プロのような仕上がりになります。
【ブログをサイト設計する方法】
- 自分でコードを書く(アルファベット記号の羅列)
- 無料のテーマを使って設計する
- 有料テーマで感覚的に簡単に設計する
Contents
テーマ(装飾)の種類
みゆき
「テーマ」の例をみることで、自分のブログのイメージに合うものを選べます。アフィリエイトを考えているなら「SEOに強い」テーマをおすすめします
【無料テーマ】のメリット・デメリット
- もちろん無料であること
- おしゃれに作るのは難しい
- 細かな設定は自分でコードを書く必要がある
【有料テーマ】のメリット・デメリット
- 1万5千円以上かかるが、一度購入すれば何度も使える
- マニュアルをみれば簡単にプロっぽい仕上がりになる
- SEO対策がされているものもある
【無料テーマ】Cocoon
テーマの購入に1万5千円を出す勇気がでないんです。無料のCocoonでもいいですか?
実はWordpressテーマの「Cocoon」は優秀です。
SEO対策もある程度OKで、コードは分からなくてもサイト設計ができるのです。
でも、有料テーマのように手厚いマニュアルや簡単操作とまではいかないので「時間がかかる可能性が高い」ということは理解しておきましょう
【有料テーマ】THE トール
【購入+サポート=16280円】購入すれば何度でも利用可能
【THE THOR(ザ・トール)】

その他のテーマ紹介
【有料テーマ】エノマン
一度購入すれば、何度も利用できるが、アレンジ幅が狭い
【有料テーマ】ストーク19
【購入:11000円】テーマ利用は1度のみと規定あり
【有料テーマ】JIN
【購入:15000円程度】何度も利用可能。アレンジしやすい。SEO対策はやや弱い
【有料テーマ】Sango
【購入:14800円程度】何度も利用可能。おしゃれで種類も多くアレンジしやすい。
【有料テーマ】アフィンガー
【購入:14800円程度】何度も利用可。SEOに強く、サポートもあると人気があるテーマ
【有料テーマ】SWELL
【購入:17600円程度】何度も利用可。ウェジェットが使いやすいと評判が良い
まとめ
- SEO対策ができている
- 仕上がりがきれい
- プロ並みのサイト設計ができる