悩む主婦
子どもや家族のために家計のプラスになればと思って始めたブログなのに、書いても書いても全然記事が読まれない。
子どもとの時間もなくなるし、もうやめた方がいいのかも。でも・・・
みゆき
ブログアフィリエイトって魅力的ですよね。
このブログアフィリエイトって実はとても奥が深い!
「正しい情報、正しい知識、正しい行動」そして継続することが稼ぐためのカギになります
【この記事を読んでほしい方】
- まだブログを立ち上げてない方
- 6カ月書いているけど記事が全く読まれない方
- 1円も稼げないからやめようか迷っている方
【この記事でわかること】
- ブログの稼ぎ方の仕組み
- ブログの立ち上げ方
- ブログの記事の書き方
ブログを立ち上げるときに絶対知っておくべきこと
【大分】Wordpressブログ:自分で作って稼げるの?アフィリ仕組みとは?「ブログを書いたら簡単に稼げます」といった詐欺のような表現がたくさんあります。ブログでは、良い商品や自分がお気に入りの商品を宣伝する効果があります。広告会社と契約をすることで、自分のブログから商品販売ができたら〇%の報酬をもらえる仕組みがアフィリエイトです。この仕組みは正当なもので、詐欺ではありません。...
1)ブログって今から始めて稼げるの?
悩む主婦
「ブログはオワコン」って言われているけど、今更はじめても意味ないのかなぁ。はじめるかどうか迷ってしまう・・・
みゆき
2017年時点でも「ブログはオワコン」と言われていたそう。これは、ブログで稼げるようになるまで頑張れなかった方のコメントで、実際に稼げるブロガーは存在します
どんなときでも「上手くいかなかった人にとってはオワコン」です。
ブログについての知識やライティング、マーケティングなど多くのビジネス知識をもつことで成功しているので、一定数の成功者はいます。
【大分】Wordpressブログ!2023年からアフィリエイトを始めて稼げるの?「2023年からブログを作ってアフィリエイトをはじめても遅いよね・・・」と始めるのをためらっている方も多いのではないでしょうか?多くの情報があふれているので混乱してしまいますが「正しい知識」「正しい方法」「正しい努力」をすれば稼げる可能性は十分あります。...
2)ブログってどうやって稼いでるの?
悩む主婦
インフルエンサーでもないし・・・Googleアドセンスに何度挑戦しても合格できなかったら、稼げないってこと?
みゆき
「広告収入」を得る方法が、2種類あります
①Googleアドセンス広告
②アフィリエイト広告
Googleアドセンス広告は、Wordpressブログを10記事程度作成してGoogleアドセンスに合格すると、自分が指定した位置に自動で広告が入ります。
⇨そして、クリックされたり購入されたりすると収益になります。
アフィリエイト広告は、ASPという広告の仲介業者に登録をして、ASPが提供している広告をブログに貼ります。
⇨そして、商品が購入されると収益になります。
【大分】Wordpressブログに広告貼りたい!Google広告とアフィリエイトの違いって何?「Googleアドセンスに合格できなくて広告が貼れない、もうブログやめようかな」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、合格しなくても大丈夫です。Google広告は貼ることができませんが、アフィリエイトの仲介業者ASPに登録して、そこで申請をして、許可があれば、広告を貼ることができます。...
3)ブログって種類があるけど無料ブログでいいかな?
悩む主婦
無料でブログができるから、最初は無料ブログでやってみようと思っている。自信がないからお金かけたくないんだけど、大丈夫かな?
みゆき
無料ブログでもアフィリエイトできますが、稼ぐブロガーは無料ブログを使っていません
有料ブログ(ワードプレス)の場合は、書いた記事が「自分の所有物」になります。
しかし、無料ブログの場合はブログ会社の規約違反や廃業があると記事が消えます
【大分】Wordpressブログ:無料or有料なの?「ブログをするなら有料のワードプレスで作りましょう」と書いている情報が多いのは何故でしょうか。ワードプレス自体は無料です。ですが、ワードプレスを利用するためにはサーバーとドメインを契約する必要があります。結果、有料なのです。そして、それでも先駆者たちが「絶対ワードプレスが良い」という理由があります。...
4)ブログって作る前に「決めること」があるのかな?
悩む主婦
インフルエンサーみたいに「おしゃれなブログ」にしたいけど、ブログを立ち上げる前に最初に決めてた方がいいことってあるの?
みゆき
統一感を出すためには、最初に具体的にイメージを作るのが必須
実は「簡単に作れます」という触れ込みもありますが、それは慣れてからの話。
自分がどんなブログにしないのか「テーマ」「発信内容」「キャラクター」など考えることはたくさんあります。
最初は、自分が作りたいイメージのブログを探して参考にさせてもらうのが良いですね
困りごとを解決してくれる>>1分以内に完了!無料会員登録はこちら
【大分】Wordpressブログ:アイコン(自分のキャラ)を作れる?「ブログやTwitterでみんな可愛いアイコンを使っているけど、どうやって作っているの?」って思っている方もいるのではないでしょうか?アイコンはあなたのアバターになります。一度使い始めるとイメージが作られてしまうので変更が難しいです。最初にお気に入りにアイコンを作りましょう...
5)結局、どうやってブログを立ち上げたらいいの?
悩む主婦
パソコンを買ったばかりで「ブログ」をどうやって初めていいのか全く分からないけど、大丈夫かなぁ・・
みゆき
ブログを収益化するには、やっぱりワードプレス立ち上げが必須。ワードプレスを使うためにはドメインとサーバーをレンタルする必要があります
最初は難しく感じてしまいますが、ワードプレスを作りあげると理解が深まります。
まずは、①~でブログを立ち上げましょう
- まずはサーバーを選んで登録する
- 次にドメインを取得する
- ドメインとサーバーを紐づけする(https://も同時に)
- ドメインにWordpressをインストールする
- WordPress側の初期設定をする
- ブログ開設!
- ブログを書く
サーバーはいろいろな会社がありますが、初心者の場合は「エックスサーバー」おすすめです。無料で多くの情報があり、YouTubeなどで困ったことは解決できます
エックスサーバー>>初心者のためのブログ始め方講座

【大分】Wordpressブログ:独自ドメインとサーバーは必要なの?「Wordpressってどこを探しても見つからないけど、どこにあるの?」って思っている方もいるかもしれません。ワードプレス自体は契約の必要はありません。しかも無料で利用できる、とっても便利なものです。レンタルサーバーと独自ドメインを契約するとワードプレスは使えます...
6)ワードプレス・テーマ設定はどうやってやるといいの?
悩む主婦
ワードプレスの設定って複雑すぎて挫折しそう・・一番簡単な方法を教えてほしい!
みゆき
最近は簡単に設定できるから、サーバーと同じ会社のドメインを選択する。その後、簡易ワードプレスの設定や、無料テーマ(装飾)・有料テーマを設定します
サーバーを契約すると、「ドメイン設定」「ワードプレス設定」ができます
ワードプレス設定をすると、無料テーマ・有料テーマでブログをカスタマイズ(装飾)します。
無料テーマで装飾はできるのですが、初心者には難しいので設定するまでに挫折しやすいです。有料テーマは1万5千円程度かかりますが、自分好みのブログページを作りやすくなります。
【Wordpress無料テーマ】
【Wordpress有料テーマ】


【大分】Wordpressブログのテーマ(装飾)は「無料」or「有料」どっちがいいの?「Wordpressブログのサイトを作るのに、有料テーマを入れると簡単にできると聞いたけど、無料じゃだめなのかしら?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?わたしも最初は「有料テーマ」1万5千円前後かかるので躊躇しました。そして、無料のCocoonで頑張ったのですが、超初心者でパソコンのこともわからないと難しい...
7)ブログで稼ぐための「広告」はどうやって貼るの?
悩む主婦
ブログに「広告」を貼ったら利益になるって聞いたけど、「広告」ってどうゆうこと?何を貼ったらいいの?
みゆき
広告ASPといって仲介業者に登録してから貼ります。
ブロガーは、お客さんとのトラブルや発送のトラブルなどは引き受けなくていいので、商品を紹介することに専念できます
ASPは数百社あると言われていますが、代表的な5社は登録しましょう
【ASPは、それぞれ得意分野があります】
- A8ネット>>A8.net
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
- afb
- アクセストレード

【大分】Wordpressブログでアフィリエイトをする方法!ASP登録した後の広告貼り方「アフィリエイトでブログに広告を貼りたいけど、どうやればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?慣れないときは難しく感じますが、すぐにできるようになります。ASPでは、多くの広告を取り扱っていますが「申請」をして「承認」をしてもらう必要があるので、初心者の場合は「即提携」を活用しましょう...
ブログを誰にも読んでもらえないし、私だまされた?
「自分のブログ記事」を何時間もかけて完成させたのに、全然反応がない・・・
1)6カ月記事を書いても誰も見てないんだけど、なんで?
悩む主婦
どうにかブログを立ち上げて、記事を30コ頑張って書いたのに、全く誰にも読まれていない。もう、どうしたらいいのかわからない・・・
初心者にとってブログは記事を完成させるだけでもかなり大変!
ブログは記事を読んでもらうために、読者さんいブログを探し出してもらうための方法が必要です。
新しくドメインから作ったブログの場合は、3~6カ月はネット上で存在を見つけてもらう期間になります。
【大分】Wordpressブログで投稿しているのに誰にも読まれない理由「やっとブログを立ち上げて、記事を頑張って書いているのに誰にも読まれない。ブログはオワコンなのね」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?以前は「日記ブログ」「雑記ブログ」というものが多くみられました。しかし、最近ではブログの要素は入っていても「自分の詳しいこと」「得意なこと」の発信が多いのです。...
2)毎日の雑記・日記を頑張って書いてるのに…つらい
悩む主婦
インフルエンサーみたいに毎日の出来事やお出かけして良かったスポット、おすすめ商品の記事を書いているけど、読まれないからツラくなってきた
実はどんなに頑張っても、読まれる可能性は低く稼げない記事があります。
それは、Googleで検索したときに専門家がいるような分野のことです。
【大分】Wordpressブログ:どんな内容を書いたらいいの?「ブログって何書いたらいいのか分からない」「みんなに見られるんじゃ下手な文章じゃ恥ずかしい」と思ってスタートできない人も多いのではないでしょうか?心配いりません。ブログを書いたからといって、インフルエンサーでもない限り、簡単には他人に読まれることはありません。その理由は、検索しても引っかからないからです。...
3)広告貼っているのに全然クリックされない、なんで?
悩む主婦
他の人の記事をマネして記事にアフィリエイト広告を貼ってみたけど、全然クリックされない。涙がでそう・・
みゆき
広告って種類が多いからたくさん貼ってるだけじゃダメ
ASPでは、多くの種類の広告を準備してくれています。
読んでくれているお客さんの気持ちになってみると、広告は記事を読むのに邪魔になることもあるので、広告を貼りすぎないことがポイントです。
【大分】Wordpressブログで「広告」を貼っても全然クリックされない理由「ブログも頑張って書いているし、ASPの広告も貼っているのに全然クリックされない、もう無理かも」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?Google広告の場合は、読み手に合わせて「広告」を自動で選んでくれるので、ある程度のクリックが期待できます。ASP広告の場合は、注意が必要です。...
4)ブログだけじゃなくてTwitter・Instagram・YouTubeも必要なの?
悩む主婦
ブログを読んでもらうには、twitterやInstagram・YouTubeで興味をもってもらって誘導しないと無理なのかな。そんなの難しい・・・
みゆき
どんなSNSを使ったとしても、最終的にブログが土台になります
twitterやInstagramやYouTubeを配信している方は多くいますが、それはほとんどの場合はお客さんの注意を引くためです。
つまり、最終的に見てもらいたいのは「自分のブログ」ということになります。
ブログは、文字数の制限がなく写真なども入れて個性的に仕上げることができるので、価値観が近い人が集まりやすいのです。
【大分】Wordpressブログで読者を集めるにはSNS(Twitter・YouTubeなど)が必要なの?「ブログを読んでもらえないのは、twitterとか、Instagramとか、YouTubeとかのSNSで集客してないから?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?インフルエンサーなどを見ているとSNSからの情報発信をしていますよね。確かに、SNSから集客するのは効果的です。しかし、同時に配信するのは簡単ではないです...
5)自分の商品を持がないから収益がでないのかしら?
悩む主婦
ブログでビジネスをしている人は、自分の商品を販売しているみたい。わたしには自分の商品がないからアピールできないし信頼されないのかなぁ
みゆき
商品ではなく、どんな分野で商品を紹介してるかが重要
自分で商品を販売している「情報商材」も多く出回るようになりました。
プラットフォームのnoteでも、自分のレポートに値段をつけて販売できます。
でも、アフィリエイトでも良い商品はたくさんあるので、まずアフィリから始めましょう
【大分】Wordpressブログは「自分の商品」を販売すると収益化しやすいの?
【この記事でわかること】
収益化するには、どんな方法があるのか
Googleアドセンスに合格して...
ブログでアフィリエイトを収益化させる方法とは?
1)誤「とりあえず、記事をたくさん書こう」
悩む主婦
インフルエンサーがまず30記事書いて、さらに100記事を目指して書くと成果が出てくるって言われたけど・・・・本当?
みゆき
最初は記事を書くだけで大変な作業量だから慣れるまでに時間がかかってしまいます。
まず一つ一つ「記事の目的」を決めて書きましょう
ブログでは「困っている人に役立つ記事を書くこと」が大切です。
そして、最初は上手く書けなかった記事でも、どうやったら読みやすくなるか考えましょう
2)誤「ルンバを買ったから主婦に向けて紹介しよう」
悩む主婦
私が記事に書けることって、日常とか身近なことだけ。とりあえず書き続けているけど、このままでいいのかなぁ・・・
みゆき
毎日好きなように記事を書いていても、誰も見てくれません。検索で上位になることを目指す必要があります。
インフルエンサーの真似をして、「今日はこんなことがありました」という記事を書いてしまうと、なかなか読んでもらえません。
一般人は、一つのテーマに絞って情報配信するほうが読まれやすくなります
3)誤「みんなに記事を見てもらえるようにしよう」
悩む主婦
みんなに役に立つ記事を書いた方が読んでもらいやすいよね。みんなに知ってもらえるように記事を書こうかなぁ
みゆき
記事を書くときに大切なことは、「だれ」にとって役立つ情報なのかです。誰をはっきりさせないと読まれません。
困っていることのピンポイントを記事にしましょう
だれが、いつ、どこで、どんな状況で、なぜ、何を困っているのか?
困っている目の前の人を助けるつもりで、記事を書くと魅力的になります
4)誤「タイトルは個性を出してインパクトも出したい」
悩む主婦
かっこいいタイトルをつけた方が、みんなの気を引けるから「○○」とタイトルをつけよう!
みゆき
タイトルをつけるときはSEOを意識してキーワードを選ぶ必要があります
記事のタイトルを考えるときは、SEOを考える必要があります。
Googleがどんな記事を上位表示しているかチェックしてキーワードを決めましょう
5)誤「読みやすいように経験したことを順番に書こう」
悩む主婦
タイトルは決めたけど、内容はどんなことを書こうかな?思いつくままに書き進めていいのかな?
みゆき
タイトルとブログ記事の内容が、異なっている記事は多いから注意しよう。記事を書いている間に、違う話になっていることもありますね
ブログの記事を書くときは、「タイトルh1」「小見出しh2」「小見出しh3」を考えてから書き始めましょう。
例えば、この記事を読むと①~③のことができるようになります。といった感じです。
まとめ
ブログを始めると実は「やることが多すぎる」という問題が発生します!
若ければ短期間でできますが、、、40代の場合は能力が低下しているので時間がかかります。
ネット環境になれていない、パソコン操作が苦手なら、数年単位の長期戦で考えた方が無難です。
「趣味」と捉えて、ゆっくりでも前進していきましょう